ブログ
2019-05-13
☆エアコンの異臭・故障対策になる!日頃のメンテナンス・お手入れの方法をご紹介
皆さまこんにちは
GW明けで、そろそろ体は元に戻ってきましたでしょうか?
なんだか気分がすぐれない・・・なんてのは五月病ですからね
無理をせず自分のペースでがんばりましょーう。
では!社員ブログの更新です
すっかり暖かくなって、過ごしやすい今日この頃。
そんな春先からやっておいた方がよい、
エアコンのメンテナンス方法をご紹介いたします
エアコン(室内機)から異臭がする場合の対応
冷房運転や除湿運転停止後にエアコン内部を乾燥させる
「内部クリーン機能」の場合、この機能で異臭を抑える運転ができるので、
基本的にお任せすれば問題ないとのこと
内部クリーン機能が付いていない場合には、下記の順でやってみてください
1.冷房運転を「強」で行い、水滴をたくさんつけて
熱交換器(室内機の部分)を洗い、外に汚れを流す
2.送風運転で乾かしてあげることで異臭対策ができる
故障の原因とその対処法
故障の原因は、温度が上がることによって放熱がしづらくなり、
そこから故障が起こる場合が多いのですが、
素人が故障箇所を修理するのは難しいですよね・・・
ですので、できることとしては。
室外機を置く場所に注意することです!
直射日光を浴びやすい方角に置かないということが重要ですが、
避けられない場合は、よしずなどで直射を遮るとよいでしょう
室外機の周りは開放が基本のようです
あとはフィルターの掃除をこまめにすることをオススメします!!
ホコリがたまってしまうと、
どうしてもエアコン本体の運転負荷が高まってしまい、
電気代が高くなる場合があります
電気代を下げる意味でも、日頃から掃除をしておきましょう
ではでは
またの更新をおたのしみに(・∀・)
GW明けで、そろそろ体は元に戻ってきましたでしょうか?
なんだか気分がすぐれない・・・なんてのは五月病ですからね
無理をせず自分のペースでがんばりましょーう。
では!社員ブログの更新です
すっかり暖かくなって、過ごしやすい今日この頃。
そんな春先からやっておいた方がよい、
エアコンのメンテナンス方法をご紹介いたします
エアコン(室内機)から異臭がする場合の対応
冷房運転や除湿運転停止後にエアコン内部を乾燥させる
「内部クリーン機能」の場合、この機能で異臭を抑える運転ができるので、
基本的にお任せすれば問題ないとのこと
内部クリーン機能が付いていない場合には、下記の順でやってみてください
1.冷房運転を「強」で行い、水滴をたくさんつけて
熱交換器(室内機の部分)を洗い、外に汚れを流す
2.送風運転で乾かしてあげることで異臭対策ができる
故障の原因とその対処法
故障の原因は、温度が上がることによって放熱がしづらくなり、
そこから故障が起こる場合が多いのですが、
素人が故障箇所を修理するのは難しいですよね・・・
ですので、できることとしては。
室外機を置く場所に注意することです!
直射日光を浴びやすい方角に置かないということが重要ですが、
避けられない場合は、よしずなどで直射を遮るとよいでしょう
室外機の周りは開放が基本のようです
あとはフィルターの掃除をこまめにすることをオススメします!!
ホコリがたまってしまうと、
どうしてもエアコン本体の運転負荷が高まってしまい、
電気代が高くなる場合があります
電気代を下げる意味でも、日頃から掃除をしておきましょう
ではでは
またの更新をおたのしみに(・∀・)