ブログ
2020-05-12
☆5月とマスクは『熱中症になりやすい』
みなさま、こんにちは

GWがあけて、気温が高くなった気がします。
ニュースでは「熱中症に気を付けてください」と言っているくらいです
実は、5月は熱中症になる方が多いそうです。

5月に熱中症が多い理由は、
「体が暑さになれていないから」だそうです。
体が暑さに対応する「暑熱順化」がまだ出来ておらず、
効率良く汗をかきにくく体温が適切に調整しにくい状態になっています。
そのため、
5月に熱中症になってしまう方が多い!!!と言われております。
さらに最近では、
外に出るときは必ず「マスク」を着用していると思います。
そのマスクが「熱中症」の原因になってしまう可能性もあります。

マスクはつけっぱなしにしていると、
『口の中の乾きが緩和されてしまう為、のどの渇きに気づきにくい。』
『体温が上がりやすく、体中に熱がこもり、体温調整が難しい。』
という事があるそうです。
そのため、
マスクが熱中症の原因になってしまう可能性があるのです。
最近では、
マスクをしながらジョギングをする人も多いと思いますが、
『水分不足になりがち・体の中に熱がこもりやすい』という事を、
しっかりと頭に入れて運動をしてください

今年の5月・6月は、
例年以上に体調に気を付けて、熱中症にならないようにしていきましょう
賃貸マンションHP
注文住宅HP
Twitter
Facebook
Instagram
お問合せ
やるぞうくんの部屋


GWがあけて、気温が高くなった気がします。
ニュースでは「熱中症に気を付けてください」と言っているくらいです

実は、5月は熱中症になる方が多いそうです。

5月に熱中症が多い理由は、
「体が暑さになれていないから」だそうです。
体が暑さに対応する「暑熱順化」がまだ出来ておらず、
効率良く汗をかきにくく体温が適切に調整しにくい状態になっています。
そのため、
5月に熱中症になってしまう方が多い!!!と言われております。
さらに最近では、
外に出るときは必ず「マスク」を着用していると思います。
そのマスクが「熱中症」の原因になってしまう可能性もあります。

マスクはつけっぱなしにしていると、
『口の中の乾きが緩和されてしまう為、のどの渇きに気づきにくい。』
『体温が上がりやすく、体中に熱がこもり、体温調整が難しい。』
という事があるそうです。
そのため、
マスクが熱中症の原因になってしまう可能性があるのです。
最近では、
マスクをしながらジョギングをする人も多いと思いますが、
『水分不足になりがち・体の中に熱がこもりやすい』という事を、
しっかりと頭に入れて運動をしてください


今年の5月・6月は、
例年以上に体調に気を付けて、熱中症にならないようにしていきましょう







