ブログ
2020-12-16
☆建物の健康を維持するための検診を実施 建ててから10年後の建物検診と修繕計画
みなさん、こんにちは!
12月16日(水)です。
2020年も残り16日となりました。
年賀状は書きましたか?という時期ですかね。
無事故・健康でやりきりましょう!
さて!
今回は建物の健康維持のお話です。
人は食事や運動、検診などで健康維持、向上を
図りますね。私も毎朝、体重計測をし手帳に記載
することで意識を高めています。
今年の6月から始めましたが現在、体重が6キロ強
減っています。意識って大事ですね。
「建物の健康」となると???
となるかもしれませんが建物も健康診断と維持の
ための対策は必要です。
建てて終わり!というわけにはいきませんね。
こちらは朝日建設の資料です。
社内ではペラツールとも呼んでいます。
建てた後についての大事な資料です。
※画面をクリックすると大きくご覧いただけます。
定期的なアフターフォロー、緊急のアフターフォロー
について記載をしております。
その中で建物検診について実際の検診資料をご紹介
させていただきながら建物の健康について考えて
いきたいと思います。
こちらが実際に行った築10年経過時の検診カルテの
抜粋資料です。
屋上・外壁・共用部など部位にわけて経年状況を
確認し劣化状況をランク分けしていきます。
この検診結果を経て今後の修繕計画を考えていきます。
検診=即修繕
というわけではありません。
検診の結果を見て修繕が必要なのは何年後か、すぐに
処置しておいた方が良い箇所があれば、そこだけ処置
するかなどのジャッジをしていきます。
まるで人間の健康診断のようです。
大きな修繕をする場合は足場をかけて1~2か月の時間
をかけての工事となりますので入居者様への連絡・調整
も必要になってきます。
検診は建物の現状を把握して今後の処置時期・内容を
決めていく判断材料になります。
(こちらは実際の修繕時の外観写真)
建てる会社かつ日ごろのアフターサービスを行って
いる会社だからこそ適切な検診と修繕計画ができる
と思っています。
「住み続けるほどに実感する快適性能」は
永く活きる建物を建て、検診と処置を適切に行うから
こそ実現ができます。
建ててからの事も含んだご提案はとても大事です。
少しでも参考になれば幸いです。
朝日建設のアフターサービス
12月16日(水)です。
2020年も残り16日となりました。
年賀状は書きましたか?という時期ですかね。
無事故・健康でやりきりましょう!
さて!
今回は建物の健康維持のお話です。
人は食事や運動、検診などで健康維持、向上を
図りますね。私も毎朝、体重計測をし手帳に記載
することで意識を高めています。
今年の6月から始めましたが現在、体重が6キロ強
減っています。意識って大事ですね。
「建物の健康」となると???
となるかもしれませんが建物も健康診断と維持の
ための対策は必要です。
建てて終わり!というわけにはいきませんね。
こちらは朝日建設の資料です。
社内ではペラツールとも呼んでいます。
建てた後についての大事な資料です。
※画面をクリックすると大きくご覧いただけます。
定期的なアフターフォロー、緊急のアフターフォロー
について記載をしております。
その中で建物検診について実際の検診資料をご紹介
させていただきながら建物の健康について考えて
いきたいと思います。
こちらが実際に行った築10年経過時の検診カルテの
抜粋資料です。
屋上・外壁・共用部など部位にわけて経年状況を
確認し劣化状況をランク分けしていきます。
この検診結果を経て今後の修繕計画を考えていきます。
検診=即修繕
というわけではありません。
検診の結果を見て修繕が必要なのは何年後か、すぐに
処置しておいた方が良い箇所があれば、そこだけ処置
するかなどのジャッジをしていきます。
まるで人間の健康診断のようです。
大きな修繕をする場合は足場をかけて1~2か月の時間
をかけての工事となりますので入居者様への連絡・調整
も必要になってきます。
検診は建物の現状を把握して今後の処置時期・内容を
決めていく判断材料になります。
(こちらは実際の修繕時の外観写真)
建てる会社かつ日ごろのアフターサービスを行って
いる会社だからこそ適切な検診と修繕計画ができる
と思っています。
「住み続けるほどに実感する快適性能」は
永く活きる建物を建て、検診と処置を適切に行うから
こそ実現ができます。
建ててからの事も含んだご提案はとても大事です。
少しでも参考になれば幸いです。
朝日建設のアフターサービス