☆年賀状はいつから始まったの?|期限は12/25まで。起源は?|東京・神奈川の賃貸併用住宅・注文住宅・戸建ては朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆年賀状はいつから始まったの?|期限は12/25まで。起源は?
2022-12-14

☆年賀状はいつから始まったの?|期限は12/25まで。起源は?

みなさま、こんにちは(*‘ω‘ *)

今年もあと半月で終わってしまいますね。
来週はクリスマスです

クリスマスに気を取られて
何か忘れていませんか・・・?


あ・・・・・!!

「年賀状」



そもそも年賀状の風習、いつから始まったのか。

調べてみたところ、歴史は古く、
平安時代からあったようで、手紙の実物は残っていないものの、
藤原明衡という儒学者による年賀状の例文が書き残されているそうです。

大正時代あたりまでは
実際にお世話になって人の家を回る「年始回り」が
広く行われていたそうですが、
江戸時代になると、人付き合いが広くなっていき、
飛脚が書状を届けるスタイルが登場したそうです。
まさに、今の年賀状のようなかたちですよね



明治に入ると郵便制度の開始をきっかけに、
年賀状を出すことが一般に広がっていったようです。
元旦の消印を狙って投函する人も増え、
郵便局員の方は不眠不休で消印作業をされたそうです・・・・。
(超ブラックですね・・・・


そして、この事態を解消するためにも取り入れられたのが、
「特別取扱い」です!
現在と同じように年末の一定期間に出された年賀状が
元旦に配達されるという仕組みが登場しました。

特別取扱いは一部の郵便局でしか始めは行われていなかったものの、
明治38(1905)年からは、全ての局で取扱われることとなったそうです!



ちなみに「お年玉付き」の登場は、昭和24(1949)年だそうで、
御年73歳になります

国民的行事の1つとなった年賀状。
ピークは平成16(2004)年の約44億5000万枚
昨今は20億枚を切っているそうですが、
それでも、20億・・・・
まだまだ現役なようですね。

と、いうことで、
元旦に年賀状を届けるためにポストに年賀はがきを
出さなければならない期間は
12月15日から12月25日となっておりますので、
お書きになる方はお気を付けくださいませ