☆旧正月とは?2023年は1月22日も実はお正月!?|東京・神奈川の賃貸併用住宅・注文住宅・戸建ては朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆旧正月とは?2023年は1月22日も実はお正月!?
2022-12-20

☆旧正月とは?2023年は1月22日も実はお正月!?

 
みなさまこんにちはbroken heart
今年も残り僅か、正月が近づいてきました。




正月といえば、三が日と呼ばれる1月1日~1月3日までがお祝いムードですよね。
少し前は違っていた模様です。

みなさま旧正月をご存知でしょうか?
旧正月とは旧暦の正月、つまりは1月1日のことです。
2023年の旧正月は1月22日です

旧暦は太陰暦で、月の満ち欠けを基準にした数え方です。
新月を1日として数えるので、三日月は3日、満月は15日という考え方なのです。
今でも15夜と言ったりしますね!



一方、太陽暦つまりは現在の暦は、地球が太陽を1周する期間を365.2422日を1年とする数え方です。
季節と暦がずれてしまうため、4年に一度2月29日を設けてうるう年と設定しました。

現在ほとんどの国が太陽暦を採用しております。

しかし、ほかのアジア圏(中国・台湾・香港・韓国・ベトナムなど)では今でも旧正月をお祝いします。
その代わりに元旦1月1日のみお休みし、次の日から働くスタイルが多いそうです。
同じアジア圏なのにどうして日本は、お祝いをやめてしまったのでしょうか?

それは1869年に起きた明治維新が深くかかわっております。
1872年には太陽暦への改暦をしました。そのため日本では1月1日が変わってしまったのです。

当時はカレンダーの変更やら、いろいろ大変だったようですよ。
今のようにパソコンもない時代ですので、想像を絶します


日本でも一部の地域では、旧正月をお祝いしている地域もあります。
沖縄ではラフテー(豚肉の角煮)を食べる風習があるそうです。
旧正月である1月22日は、角煮を食べるなどをして、過ごしてみるといいかもしれません・・。

またの機会に海外の旧正月などをご紹介できればと思います
今回のブログは以上です!またの更新をお楽しみに♪
​​​​​​